この1年ありがとうございます。

本年(2023年)、当社は奈良にまつわる書籍『Kちゃんのならまちガイド』、『こつぶちゃん物語』、『奈良公園の鹿を守る本』の3冊を刊行いたしました。
また、鹿苑(奈良の鹿愛護会)に保護された鹿のために寄付金のほか、医療品や子鹿用のミルクを寄贈することができました。→ https://cat-pub.com/?p=1952
これもひとえに、書籍をお買い求めいただきました皆さまのおかげと、心より御礼申し上げます。
新しい年も引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

なお、12月28日より1月4日までお休みとさせていただきます。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。

コールダックのKちゃんのイベント『ゆかいな仲間達マルシェ』で販売する『Kちゃんのならまちガイド』

コールダックのKちゃんのイベント『ゆかいな仲間達マルシェ』

Kちゃんのならまちガイド』の著者 コールダックのKちゃんのイベント『ゆかいな仲間達マルシェ』が下記の通り開催されます。
本書に掲載のお店ほか、たくさんのお店が出店します。
当社も出展し、絵本や書籍、鹿グッズを販売。もちろんKちゃん著『Kちゃんのならまちガイド』もあります。
皆さまのお越しをお待ちしております。

日 時:2023年11月18日(土)11:00~16:00
会 場:ならまちセンター前広場(https://naramachi-center.jp
奈良市東寺林町38番地
近鉄奈良線奈良駅から南東へ徒歩12分
MAP:https://naramachi-center.jp/gaiyou/

コールダックのKちゃんのイベント『ゆかいな仲間達マルシェ』チラシ
コールダックのKちゃんのイベント『ゆかいな仲間達マルシェ』で販売する『Kちゃんのならまちガイド』

日本初のアヒル駅長誕生

2023年11月6日、弊社の著者コールダックのKちゃんの京終駅一日駅長委嘱状伝達式でした。
日本初のアヒル駅長が誕生した記念すべき日となりました。
たくさんの方がお祝いに駆けつけ、とてもステキな会でした。
高円芸術高等学校の生徒さんの演奏もステキでした!
Kちゃんのますますのご活躍をお祈りしております。

コールダックのKちゃんの本『Kちゃんのならまちガイド』はこちらから:https://cat-pub.com/?p=1813

日本初のアヒル駅長誕生 コールダックのKちゃん

レイフラット絵本で読み聞かせ

声優の竹田えりさんにレイフラット絵本で読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせする絵本は『みんなでハッケヨイ!!』(中村文人・文 いなのべいくこ・絵)
竹田えりさんがレイフラット絵本で読み聞かせをした感想もお話しになっています。
こちらからぜひご覧ください!

【竹田えりさんプロフィール】
作編曲家。元NHK教育テレビ歌のおねえさん・声優。現在は舞台や幼児教育関係の音楽制作や講習会などで全国飛び回っています。 永井寛孝・田中真弓・竹田えりの3人で「おっ、ぺれった」という演劇集団を結成、コメディミュージカル公演をしています。

レイフラット絵本の詳しい内容はこちらから → レイフラット印刷について
動画と説明資料をご覧いただけます。

レイフラット絵本の見本画像

レイフラット絵本制作事業を開始しました

この度弊社で、レイフラット絵本の制作事業を開始しました。
レイフラット絵本とは、
・上製本(ハードカバー)、オールカラーで、180度きれいに開く豪華な絵本
・少部数(1冊~5冊)で制作

・1冊~5冊の制作が最適
・通常の自費出版に比べはるかに低価格 
というものです。

少部数の出版を低価格で。
自費出版は高額だからと諦めていた方へ、
絵本出版の夢を叶えます!

詳しい内容はこちらから → レイフラット印刷について
動画と説明資料をご覧いただけます。

レイフラット絵本の見本画像。180度きれいに開く様子が分かる

奈良の鹿愛護会に寄付金をお届けしました

弊社では『こつぶちゃん物語』『マンガと解説 奈良公園の鹿を守る本』など奈良の鹿関連の書籍の売り上げの一部を一般財団法人 奈良の鹿愛護会に寄付することにしています。

去る8月10日、本年1月から6月末までの売上から算出した寄付金を、奈良の鹿愛護会にお届けしました。
奈良の鹿愛護会ブログ → https://naradeer.com/blog/2023/08/10/donate-7/

今回は現金だけでなく、ケガや病気で鹿苑(ろくえん)に保護されている鹿のための医療用品も寄付させていただきました。
寄付した医療用品は以下の通りです。
・ディスポ手袋(使い捨て手袋)300枚
・ガーゼ 800枚
・ペット用シーツ640枚

奈良の鹿愛護会に寄付した医療品

そのほか日本では手に入らない「オジロジカ用ミルク」をアメリカから取り寄せ、寄贈いたしました。このミルクは子鹿が保護された際に飲ませるものです。
これまでは猫用ミルク、ヤギ用ミルクを保護した子鹿に与えていましたが、子鹿は嫌がってあまり飲まなかったそうです。

子鹿のための「オジロジカミルク」

交通事故に遭った子鹿に与えると、しっかり飲んでくれて回復に向かっているとのことです。
詳しくはこちらから(奈良の鹿愛護会ブログ) → https://naradeer.com/blog/2023/08/04/juui-19/

このように奈良公園の鹿のために寄付できましたのは、読者の皆さまの温かいお心の賜物と存じます。心より御礼申し上げます。
これからも出版活動を通じて、奈良公園の鹿と自然を守るために活動に続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


みろかありさん個展のご案内

もらった子ネコ、かえします』の絵を描かれているみろかありさんが個展を開催されます。

みろかあり個展2022」会期と会場は

◆会   期 2022年12/15(木)~12/27(火)15時まで(水曜定休)
◆時   間 8時~17時
◆会 場 名 くらもち珈琲 https://kuramochicoffee.wixs
東京都江東区亀戸3-50-5(JR亀戸駅から徒歩20分)
TEL 03(3681)8256
会場までの行き方はこちらから→https://ameblo.jp/orange-o-re/entry-12756095838.html
◆入 場 料 ワンオーダーお願いします。

みろかありさんからのメッセージです。
「今まで描いてきた絵本の原画を中心にファンタジーイラストの大型のイラスト等も展示させていただく予定です。
来場者プレゼントのポストカードをはじめ、原画が当たるプレゼント企画もあります。
よかったら覗きにいらしてくださいね」

みろかあり個展会場地図

心を元気にする本を編集しました。

編集企画シーエーティーとして中学生向けの本の編集制作をしました。
1年前から携わっていた本の見本が無事出来上がりました!
書 名:『メンタルトレーナーから学ぼう 書いてスッキリ 心が元気になる方法
各巻タイトル
第1巻 心や感情のしくみを知ろう
第2巻 友だち関係がよくなる技
第3巻 夢をかなえる方法
著 者:加藤史子
出版元:くもん出版
体 裁:A4変型判 48頁
定 価:2800円+税

▼本書の特徴
・友だち関係、人間関係など悩みや不安を解消させる本です。
・中学生が対象ですが、大人も十分使えます。 
・絵本作家でカラーセラピストの こじまさくらさんのアドバイスで、元気が出る色、心が落ち着く色などを使いました!
・全ページカラーイラスト入りで読みやすい。
▼どこで読める?
・公共図書館、学校図書館で読めます。
・図書館にない時は窓口でリクエストしてくだされば2~3週間で納品されます。

くもん出版書籍『書いてスッキリ 心が元気になる方法』第1巻~第3巻表紙画像
詳しくはこちらから→https://bit.ly/3VgcKTY

がん治療に関する本を編集しました

編集企画シーエーティーとして以下の本の編集制作に携わりました。
書 名:『がん治療 うまくいく人、いかない人
著 者:井岡達也 (腫瘍内科医。山口大学医学部附属病院腫瘍センター准教授)
出版元:幻冬舎
体 裁:新書版 188ページ
定 価:968円
著者の井岡先生は、本書執筆中、奥様ががんを発症され、もっと患者に寄り添わなければならないと痛感されました(「まえがき」に詳しく載っています)。
抗がん剤治療の第一人者で、がん患者の家族が書いた本です。
全国の書店、Amazonなどのネット書店で好評発売中です!

東洋経済オンラインで3回に分けて記事となっています。こちらもぜひご一読ください!
●1回目 
もしもがんに…「治療効果を上げる」告知の受け方
押さえておくべきポイントをがん専門医が解説
https://toyokeizai.net/articles/-/623154
●2回目
がん患者でも仕事を続けたほうがいい絶対的理由
治療費の問題だけじゃない、働くことの意味
https://toyokeizai.net/articles/-/623155
●3回目 
「主治医に遠慮不要」セカンドオピニオンの受け方どんな時に必要か
「ポイント3つ」を医師が解説
https://toyokeizai.net/articles/-/623156

『がん治療 うまくいく人、いかない人』の表紙画像



奈良の鹿愛護会に寄付

当社では奈良にかかわる書籍として『奈良公園の鹿を「殺す」のは、誰か』(奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会 著)を出版しています。
本日、本書売上の一部を一般財団法人奈良の鹿愛護会に寄付させていただきました(17,510円)。→https://naradeer.com/blog/2022/08/23/
奈良公園の鹿の保護のために使っていただきます。

多くの皆さまからご購入のおかげで寄付することができました。
心より御礼申し上げます。
今後も本書の売上の一部を奈良の鹿愛護会へ寄付してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書籍『奈良公園の鹿を「殺す」のは、誰か』の表紙。売上の一部を一般財団法人奈良の鹿愛護会に寄付。