7月29日のLIVE配信のおしらせ

こじまさくらです!
今週の木曜(29日)のLIVE配信のテーマはこれ!
私の初めての持ち込みボロボロ体験談・編集者さんの言葉を財産に変える方法

怖かった初めての持ち込みを経て、編集者さんのアドバイスを自分の強みに変えていったエピソード。
持ち込みという、その一歩をふみだすことで、夢を叶えることができるその経験談をお話します。
参加URLはこちらです→https://www.facebook.com/groups/993664591045998

7/29(木)朝10:00~10:15 Facebookグループ内にてLIVE
参加申請ボタンを押して、メンバーになるとLIVEを見ることができます。(参加無料)


「絵本作家が教える絵本の作り方レッスン」のご案内

絵本作家のこじまさくらです。
仕事歴は17年。子供の本の仕事は80冊以上手がけています。

出版絵本はこちらで見れます→ドリップトリドリ

Facebook非公開グループで、絵本作家になりたい方に向けて、絵本の作り方を学べる無料LIVEを配信しています。

ライブを始めたきっかけは、絵本作家志望の方の悩み相談をメールでうけていたことがきっかけでした。

メールの文章だけでは、絵の描き方など説明が難しくLIVEの動画ならわかりやすく伝えられる!ということでLIVE配信をはじめて10カ月めになります。

「テクニックを知ればお話は書ける!」と確信しています。
私が17年間悩んできて発見したスルッとストーリーがかける思考法を教えたところ、「私にもお話が書けた!」「お話を書くのが楽しくなった!」と嬉しい感想をたくさんいただいています。

絵本を書く楽しさを伝えたい、絵本で子供の笑顔を世界中に増やしたい
絵本作家の夢を実現する人を増やしたい!!
そんな想いをこめた 「絵本作家が教える絵本の作り方レッスン」です!
現在72名の方がご参加くださっております

\見るだけで絵本作家の夢実現に近づく無料15分LIVE/
毎週木曜朝10:00~10:15
LIVEはこちらから見れます → 絵本作家が教える絵本の作り方レッスン

参加申請ボタンを押していただくと、見ることができます。
<参加無料です>
1週間は動画を残しますので好きな時間に見れます。

毎週木曜朝9:30~9:40、同じレッスン内容をインスタでもLIVEしています。
インスタ無料LIVE 

こじまさくらさんの著者はこちらから→



こじまさくらさん作品展

6月30日発売の絵本『しっぽで どん』の画家・こじまさくらさんが下記の作品展に出展されます。
『しっぽで どん』の原画が展示予定です。
新型コロナウイルスの感染にお気をつけてお出かけください。

     ほのぼの展

会期:2021年6月30日(水)~7月5日(月) 11時~19時
※初日は12時~/最終日は17時まで
会場銀座ミレージャギャラリー
東京都中央区銀座2-10-5 オオイビル4階
TEL:03-6303-8844
MAPミレージャギャラリーMAP
アクセス:銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅(A13番出口)4分
有楽町線 銀座1丁目駅(10番・11番出口)1分
JR有楽町駅(京橋口出口)10分




絵本制作動画②

6月末出版に向けて絵本の編集が佳境に入っています。
そんな中、画家のこじまさくらさんの制作動画その2をお届けします。
主人公のごんたくんがきれいになっていきます!
(BGMの音量にご注意を)


絵本の進捗状況です

今月末発売予定の絵本の編集が進んでいます。
こじまさくらさんのステキな絵をデザイナーさんがパソコンでデザインを進めてくださっています。
デザインを担当するのはナークツインさん。
あと一息で印刷所に入稿です。

これ(左)が表紙です。
主人公のきつねくん登場
鳥さん、どうした?

絵本制作動画➀

6月の絵本出版に向け、こじまさくらさんの制作動画をお届けします。
これまでは「ラフ画制作」の動画でしたが、今回は色をつけている様子をご覧いただけます。


保護ネコの日

今日5月25日は保護ネコの日。猫の殺処分ゼロを目指し活動を展開する㈱ネコリパブリックが、5月25日を保護ネコの日と制定。一般社団法人日本記念日協会が2019年に正式認定したそうです。
なぜ5月25日かというと「ホ(=0)ゴ(=5)ネ(=2)コ(=5)」の語呂合わせだとか。
これまで90匹近くの捨てられた子ネコを保護し、里親を見つけてきた私は、この日を多くの方に知っていただき、未だ多くの捨て猫がいることを知ってほしいと思います。
そして子ネコの里親探しの経験をもとに書いた『もらった子ネコ、かえします』(絵は、みろかありさん)も読んでいただけると嬉しいです。(中村文人