たくさんのお申込みありがとうございます。

3月12日にSNSで『ズゼちゃん大好き』刊行の告知をしたとたん、たくさんの方々から購入のお申込みをいただきました。心より御礼申し上げます。
クリックポストの準備をしたり、封入したり、慣れない作業であたふた。「sold out」の表示が2回も出てしまい、皆様にご迷惑をおかけした発売初日でした。

本の発送が完了し、本がお届けできると、皆さまが「多くの方に読んでほしい」「涙が溢れそうになった」とTwitterでコメントをツイートしてくださり、とてもうれしく、元気をいただきました。
皆さまのコメントを、作者のごんどうまさよしさんにお伝えすると、とても感動されていました。
ズゼちゃんのことを、多くの皆様に知っていただけるようPRを続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

ご購入の際は書名をクリックください!→『ズゼちゃん大好き


書籍ができ上りました!

編集企画シーエーティーとしてかかわった書籍ができ上りました!
青木唯有先生著『親が偏差値思考をやめれば、不思議なほどわが子は伸びる』(幻冬舎・刊)
総合型選抜(旧AO入試)指導のプロである著者が、世界で戦える人材になるための教育メソッドを解説します。
今春、高校に入学するお子様のご父兄に読んでいただきたい本です。
3月17日から発売です。
Amazonで予約が開始しています。
こちらからどうぞ→『親が偏差値思考をやめれば、不思議なほどわが子は伸びる


「とらや」の和菓子

CATパブリッシングは猫好きなので、おやつタイムも猫にまつわることがあります。
今回は奈良町にある「とらや」さんをご紹介。
創業56年、ニャンコ好きにはたまらない和菓子屋さんです。

写真左:「猫の手菓子升(ねこのてかします)」
プニプニした触感が癖になります。
写真右:「猫の集会」
毎年6月に開催される「にゃらまち(奈良町)ねこ祭り」に合わせて作られた猫のお饅頭です。
2つともとても美味しかったです!

奈良に来られた時はぜひ寄ってみてください!  奈良公園の猿沢池の近くです。

ホームページはこちら→とらや


もうすぐ納品

CATパブリッシングの新刊がもうすぐ納品されます。
ドキドキです。いつもはWEBストアで公開されるのですが、今回は紙版ができ上ってくるのです。
こんな感じの本!
違うか・・・ぜんぜん違いますね。テーマはあってますが。デザイナーさん、ごめんなさい。


来年の猫の日は

猫の日が過ぎていきました。
来年の猫の日は、2022/2/22で2が並びます。
猫の写真集を作りたいな~と思っています。CATパブリッシングだけに。
実現するかは別として・・・。
こんなイメージを考えたりしています(=^.^=)


購入サイトが増えました。

オンデマンド印刷版(紙版)の購入サイトとして、新たに「BOOKSTORES.JP CATパブリッシング」がオープンしました。
Amazon、CAT’s(CATパブリッシングストア)同様ご利用いただければ幸いです。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

オンデマンド印刷版(紙版)の購入サイトはこちらをクリック下さい→BOOKSTORES.JP CATパブリッシング

新しい名刺

HPの制作や新しい本の編集などで手付かずだった名刺を作りました。
もともとの名刺に、CATパブリッシング、編集企画シーエーティーのロゴマークを入れてマイナーチェンジ。

ロゴマークのバックの罫線は何かというと、「原稿用紙」なのです。
私が編集者になったころは、まだ原稿用紙を使っていたので、初心を忘れず、ということで。

コロナ禍で打ち合わせや取材は、ほとんどオンライン。人と会うことが少なくなったので、なかなか使う機会がないかもしれませんね。(中村)


見本ができました

CATパブリッシングの第4弾となる書籍の見本が出来上がりました。
表紙など見ていただきたいのですが、今回は著者様に紙版で印刷し納品。その後の発売になりますので、制作中のゲラ(校正刷)を少し加工した画像でお許しください。
約1年かかって、やっとの思いで出来上がったので、本当に嬉しいです。
著者様には何度もゲラをチェック、デザイナーさんには何度も修正していただき、本当にありがとうございました。



応募を決めたらこの本を!

5月、6月に作品募集が締切りとなる絵本コンテストがあります。

第42回(2021年)講談社絵本新人賞(5月31日締切り)
絵本づくりのプロフェッショナルをめざす人のためのコンテスト。
新人賞受賞作は講談社より出版化されます。
詳しくはこちらから→講談社絵本新人賞

第14回『絵本テキスト大賞』(6月30日締切り)
日本児童文学者協会と童心社が、絵本作家の発掘と育成、新鮮な絵本の出版を目的としたコンテストです。
大賞は童心社より出版化されます。
詳しくはこちらから→第14回『絵本テキスト大賞』原稿募集

応募を決めたらこの本を!
絵本作家になるには、絵が描けないと無理ですか?
正岡慧子+すとうあさえ+新井悦子 著
アイデアの出し方からストーリーの書き方、登場人物の設定等々、学んでおきたい創作のコツ、書き方の基本を3人のベテラン作家が分かりやすく伝授します。
オンデマンド版(紙版)、電子書籍版で好評発売中です!

『絵本作家になるには、絵が描けないと無理ですか?』