すみかは無事?

私、オンチなんです。歌うのは好きだけど人前で歌うカラオケは本当に苦手。
ところで、春を告げる鳥のウグイスにも中にはオンチな子がいるようで……。

3年前、ベランダで洗濯物を干していると、どうも拍子の外れたウグイスの声が。普通は「ホーホケキョ」と聞こえるけれど、何度聞いても「トッポジージョ」と私には聞こえるのです。
あわてんぼな感じでちょっと尻上がりのフレーズ。なんとなく不器用な個体のような気がして、声を聞くたびに「がんばって生きるんだよ」と応援してきました。

ここ3年は連続して「トッポジージョ」を聞くことができました。けれど、昨年から裏山は大きな開発が進んで、山は削られ、谷は埋められました。

ウグイスのすみかは無事なのでしょうか。次の春もあの歌声を聞くことができるかな。春を告げてね、トッポジージョ。(新井悦子

新井悦子先生の書籍はこちら→


社名はこう考えた(2/2)

社名を猫にちなんで考えたわけですが、「CAT」だと「まんまじゃん!」と言われそう・・・。
そこで
C=Creative
A=Artistic
T=Team

とそれぞれの文字に意味づけしました。無理やりですが(汗)
仕事でよく使うPDFは「Portable Document Format」の略なのですが、そんな感じで。「当社の社名にあるCATは、『Creative Artistic Team』の略なのである!」と説明することにしています。ドニャー!
最初のころはちょっと照れ臭かったのですが、今では気に入っています。(中村)


社名はこう考えた(1/2)

私は無類の猫好きです。
先祖は猫でないかと思うくらい。
それで社名も猫にちなんで考えました。
いろいろ考え、社名候補を家族に披露すると、「暴走族みたい」「キャバクラの店名か!」とさんざん。具体的な社名候補は、恥ずかしくて披露できません(汗)
それじゃあ素直にCATにしようと考え、編集プロダクションを「編集企画シーエーティー」にし、出版社名を「CATパブリッシング」にしたのです。(中村)

↑CATパブリッシングのロゴ。Cが猫の顔みたいなのがとっても気に入っています。