奈良の鹿愛護会に寄付投稿日: 2022年8月23日2022年8月23日 当社では奈良にかかわる書籍として『奈良公園の鹿を「殺す」のは、誰か』(奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会 著)を出版しています。本日、本書売上の一部を一般財団法人奈良の鹿愛護会に寄付させていただきました(17,510円)。→https://naradeer.com/blog/2022/08/23/奈良公園の鹿の保護のために使っていただきます。多くの皆さまからご購入のおかげで寄付することができました。心より御礼申し上げます。今後も本書の売上の一部を奈良の鹿愛護会へ寄付してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
第19回おススメ絵本紹介インスタLIVEのご案内投稿日: 2022年8月9日2022年8月10日 現役保育士、絵本作家のえもりななが、戦争・原爆の悲惨さを伝える絵本をご紹介します。 子どもたちに語り継ぐべき原爆の悲惨さ ◆開催日程は 第19回は8月11日(木)朝9:30~9:45今回の絵本は『ひろしまのピカ』(作:丸木俊、小峰書店)です。1945年8月6日、広島に住む7歳のみいちゃんは朝、家族そろって朝ごはんを食べている時に、突然「ピカッ」という光を浴びすべてが一変してしまいます。この作品は実際に広島で原爆の被害に遭われた女性の体験談をもとに生まれました。戦争や原子爆弾の恐ろしさ、残酷さ、悲惨さを後世の子どもたちに語り継ぐためになくてはならない絵本作品の一つです。終戦記念日を前に改めて原爆や戦争について考える機会になればと思います。 ◆LIVEの参加方法は これまで約1300冊の絵本を読んできた経験を生かし、毎回1冊ずつ絵本を紹介しながら、その魅力を語っていきます。新しい絵本との出会いや絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。どなたでもご自由にご参加いただけます。ぜひご視聴ください!__________________◎毎週木曜日 朝9:30~9:45(15分)◎配信アカウントはこちら↓https://www.instagram.com/nana_emori/__________________
生き延びるためのドラッカー講座投稿日: 2022年8月8日2022年8月8日 詩集「古道」「レオノーレ」の作者・井坂康志先生の講座のご案内です。 「経営の神様」「マネジメントの父」と言われ日本でも一大「マネジメント」ブームを巻き起こしたオーストリア出身のピーター・ドラッカー。経営にばかり目が行きがちなドラッカーですが、その生い立ちや思索から生み出された思想や言葉には、現代の私たちが抱える悩みや苦しみを解決する「生き延びるための力強いヒント」が多く隠されています。今回、ものつくり大学の教授でありドラッカー学会の共同代表も務められ、『Drucker for Survival』(日本能率協会マネジメントセンター)などドラッカーに関する著作も多数出版されている井坂康志先生を講師に迎え、ドラッカーの基本的なマネジメントの考え方、言葉、その奥に秘められた思想や理念などたっぷりご講義いただきます。後半に著述家で隣町珈琲店主・平川克美さんとの対談も開催予定です。 生き延びるためのドラッカー講座 ●日時2022年9月2日(金)19:00~21:00ころ(開場:18:30) ●会場隣町珈琲 〒142-0053 東京都品川区中延3-8-7 サンハイツ中延B1(スキップロード内薬局「Tomod’s」下)[アクセス]東急大井町線「中延」駅 徒歩3分東急池上線「荏原中延」駅 徒歩5分都営浅草線「中延」駅 徒歩4分●参加費3000円 参加ご希望の方はこちらから → 井坂康志「生き延びるためのドラッカー講座」
第18回おススメ絵本紹介インスタLIVEのご案内投稿日: 2022年7月26日2022年8月9日 現役保育士、絵本作家のえもりななです。第18回インスタLIVE「おススメ絵本100選からあなたに」のご案内です。 大人気ねずみくんのチョッキ! いろんな動物たちが着ていくと・・・ ◆開催日程は 第18回は7月28日(木)朝9:30~9:45今回ご紹介する絵本は『ねずみくんのチョッキ』(作:なかえよしを 絵:上野 紀子 ポプラ社)です。長年愛されて続けているロングセラー絵本。表紙の鶯色が特徴的で一度見たら忘れられないインパクトを与えてくれます。絵の色使い、余白の使い方、文章の巧みさ・・・、この絵本が子どもたちを惹きつけてやまない理由を私なりに解説していきます。ぜひご視聴ください。 ◆LIVEの参加方法は これまで約1300冊の絵本を読んできた経験を生かし、毎回1冊ずつ絵本を紹介しながら、その魅力を語っていきます。新しい絵本との出会いや絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。どなたでもご自由にご参加いただけます。ぜひご視聴ください!__________________◎毎週木曜日 朝9:30~9:45(15分)◎配信アカウントはこちら↓https://www.instagram.com/nana_emori/__________________
第17回おススメ絵本紹介インスタLIVEのご案内投稿日: 2022年7月12日2022年7月26日 現役保育士、絵本作家のえもりななです。第17回インスタLIVE「おススメ絵本100選からあなたに」のご案内です。 輪廻転生? 猫が最後に感じたこととは ◆開催日程は 第17回は7月14日(木)朝9:30~9:45 今回ご紹介する絵本は『100万回生きたねこ』(作・絵:佐野洋子、講談社)です。「この世にある絵本の中で最も素晴らしい作品を一つ選ぶとしたら?」と尋ねられたら、私は迷わずこの絵本と答えるでしょう。それくらい幼少期の頃から感銘を受け、ずっと心に残り続けている作品です。何か言葉にはならない深淵なメッセージも込められている気がします。この作品の受け取り方は様々ですが、今回は私の視点からこの作品の魅力について語ります。 ◆LIVEの参加方法は これまで約1300冊の絵本を読んできた経験を生かし、毎回1冊ずつ絵本を紹介しながら、その魅力を語っていきます。新しい絵本との出会いや絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。どなたでもご自由にご参加いただけます。ぜひご視聴ください!__________________◎毎週木曜日 朝9:30~9:45(15分)◎配信アカウントはこちら↓https://www.instagram.com/nana_emori/__________________
第16回おススメ絵本紹介インスタLIVEのご案内投稿日: 2022年6月21日2022年6月21日 現役保育士、絵本作家のえもりななです。第16回インスタLIVE「おススメ絵本100選からあなたに」のご案内です。 鉛筆の線で心情までも描く! 一匹の犬の感動の物語 ◆開催日程は 第16回は6月23日(木)朝9:30~9:45 今回ご紹介する絵本は『アンジュール』(作:ガブリエル・バンサン、BL出版)です。ある一匹の犬が車から捨てられるところから始まるこの物語。飼い主を探し求め、さすらう道のりが描かれます。鉛筆の線だけで動きや心情までも表現し、モノクロの世界に色さえも感じさせてしまう圧倒的なデッサン力。その感動と魅力について語ります。 ◆LIVEの参加方法は これまで約1300冊の絵本を読んできた経験を生かし、毎回1冊ずつ絵本を紹介しながら、その魅力を語っていきます。新しい絵本との出会いや絵本選びの参考にしていただけたら嬉しいです。どなたでもご自由にご参加いただけます。ぜひご視聴ください!__________________◎毎週木曜日 朝9:30~9:45(15分)◎配信アカウントはこちら↓https://www.instagram.com/nana_emori/__________________
試し読みができるようになりました⑤投稿日: 2022年6月17日2022年6月17日 下記の書籍が試し読みができるようになりました。◆『もらった子ネコ、かえします』https://cat-pub.com/?p=148 ぜひお立ち寄りください! ピンクの矢印をクリックすると試し読みできます。
試し読みができるようになりました④投稿日: 2022年6月15日2022年6月15日 下記の書籍が試し読みができるようになりました。◆『ズゼちゃん大好き』https://cat-pub.com/?p=741 ぜひお立ち寄りください! ピンクの矢印をクリックすると試し読みできます。
試し読みができるようになりました③投稿日: 2022年6月14日2022年6月14日 下記の書籍が試し読みができるようになりました。◆『ぼくんちワンダーランド』 https://cat-pub.com/?p=134ぜひお立ち寄りください! ピンクの矢印をクリックすると試し読みができます。
試し読みができるようになりました②投稿日: 2022年6月13日2022年6月13日 下記の書籍が試し読みができるようになりました。◆『奈良公園の鹿を「殺す」のは、誰か』 https://cat-pub.com/?p=144◆『古道』 https://cat-pub.com/?p=1047 ピンクの矢印をクリックすると試し読みできます。 ピンクの矢印をクリックすると試し読みできます。