猫の日が過ぎていきました。
来年の猫の日は、2022/2/22で2が並びます。
猫の写真集を作りたいな~と思っています。CATパブリッシングだけに。
実現するかは別として・・・。
こんなイメージを考えたりしています(=^.^=)

奈良の出版社
猫の日が過ぎていきました。
来年の猫の日は、2022/2/22で2が並びます。
猫の写真集を作りたいな~と思っています。CATパブリッシングだけに。
実現するかは別として・・・。
こんなイメージを考えたりしています(=^.^=)
先月に続き、くもん出版より、『仏像“ここ見て”調査隊 奈良編』(宮澤やすみ・監修、中村文人・著)ができ上りました! 発売は3月1日です。
昨年の8月に奈良のお寺を回り、取材をしました。コロナ禍で観光客が少なく、広い法隆寺などはほぼ貸し切り状態。釈迦三尊像はじめ数々の国宝をじっくりと見ることができました。
本書は小学生、中学生の修学旅行事前学習で読んでもらうための本ですが、仏像に詳しくない大人が読んでも楽しんでいただけるかと思います。
主に図書館に置いてあります。ない場合は図書館にリクエストをすると読めるようになります。
コロナ禍で旅行もままならない状態ですが、まずは図書館で読んでいただけたらうれしいです。(中村文人)
オンデマンド印刷版(紙版)の購入サイトとして、新たに「BOOKSTORES.JP CATパブリッシング」がオープンしました。
Amazon、CAT’s(CATパブリッシングストア)同様ご利用いただければ幸いです。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
「キンダーブック2」2021年3月号が出来上がりました。
キンダーブックは、幼稚園で園児に販売される絵本雑誌。
「キンダーブック2」は年少さん向けの絵本です(フレーベル館発行 定価:440円)。
この中で、私は『ぼく、ひとりでいってくる』という絵本のテキストを書きました。テーマは「家族」。5画面の小さなお話です。
絵はおぐらひろかずさんで、とてもかわいい絵をつけてくださいました。お話の中で、主人公のぶうくんではない、お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんの「つぶやき」の部分を、絵の中に書き込んでくださっています。
絵本は画家さんの力が非常に大きいので、画家さんとじっくり話し合って、よいアイデアをもらうことも必要ですね。。
絵本のテキストを創る学びとしても、おぐらさんは、よい発案をしてくださっていますので、チャンスがあればぜひ見てください。(正岡慧子)
今日2月22日は「猫の日」。
みろかありさんといっしょにつくった書籍『もらった子ネコ、かえします』が多くの方に届くことを願っています。
私が捨て猫の保護を始めたのは、今から20年以上前。
公園で保護した子ネコ(紬ちゃん、三毛猫)がきっかけで、これまで86匹の子ネコを保護し、猫好きのご家庭に送りだしてきました。
いろんなドラマがありました。そんな経験をもとに書いた2匹の茶トラとアスカちゃんの物語。
ご一読いただければ幸いです。(中村文人)
先日、くもん出版より刊行された仏像の本を動画でご紹介します。
※BGMの音量にご注意ください。
書名は『仏像“ここ見て”調査隊 京都編』(宮澤やすみ・監修、中村文人・著)です。
主に図書館においてあるので、ぜひご覧ください。
図書館にない時はリクエストを出していただくと納品されます。
修学旅行の事前学習や家族旅行の前にぜひご一読を!(中村文人)
HPの制作や新しい本の編集などで手付かずだった名刺を作りました。
もともとの名刺に、CATパブリッシング、編集企画シーエーティーのロゴマークを入れてマイナーチェンジ。
ロゴマークのバックの罫線は何かというと、「原稿用紙」なのです。
私が編集者になったころは、まだ原稿用紙を使っていたので、初心を忘れず、ということで。
コロナ禍で打ち合わせや取材は、ほとんどオンライン。人と会うことが少なくなったので、なかなか使う機会がないかもしれませんね。(中村)
CATパブリッシングの第4弾となる書籍の見本が出来上がりました。
表紙など見ていただきたいのですが、今回は著者様に紙版で印刷し納品。その後の発売になりますので、制作中のゲラ(校正刷)を少し加工した画像でお許しください。
約1年かかって、やっとの思いで出来上がったので、本当に嬉しいです。
著者様には何度もゲラをチェック、デザイナーさんには何度も修正していただき、本当にありがとうございました。
オンデマンド印刷版(紙版)の購入サイトとして、新たにCATパブリッシングストアがオープンしました。
CAT’sと呼んでください!
Amazon同様、CAT’sもご利用いただければ幸いです。