人にしか生み出せない価値がある。

ものつくり大学教養教育センター教授、詩人
井坂康志・著
AIが私たちの生活に欠かせないものとなっている現代。
私たちはAIを本当に信じてよいのでしょうか。
私たちの人生に、また仕事や経営に価値ある助言を与えてくれるのでしょうか。
米国クレアモントのご自宅で実際にドラッカー氏と対話した著者。
その著者がドラッカー氏の「新しい時代」への想いをのせて「AIとどうつき合うか」を説き明かします。
『ドラッカーさんが教えてくれる』シリーズ第2弾!
【主な目次】
AI時代の言葉と観察の作法
AIではなく、現実を観察す
AIの答えを鵜呑みにしない ほか
AI時代の学びと思考の作法
AIに教えつつ学ぶ
「知っている」ことより「できる」こと ほか
AI時代の「人間」であるための作法
身体を持つということ、場を共有すること
真摯さという究極の価値 ほか
★ご購入はこちらから(下記の書名をクリック or タップすると購入サイトに飛びます)
↓
ドラッカーさんが教えてくれる AIとのつき合い方
A5判 並製 40ページ 定価700円(637円+税)
※お知らせ
Amazonで購入履歴がある場合は、当販売サイトで購入しやすくなります
★試し読みはこちらから(下記の書名をクリック or タップすると試し読みサイトに飛びます)
↓
『ドラッカーさんが教えてくれる 自分らしく生きて働く方法』試し読み



